フィルム写真のデータ整理をどうするか
フィルムカメラで撮った写真には当然ですがExif情報が残りません。(使用したスキャナーとかアプリケーションは残るかもしれません。)そんなまっさらな画像データをどうやって整理していくか、というのは結構大きな問題です。日々フィルム写真を撮る中で…
Hasselblad 500C/Mで撮るポートレート
はじめに 昨年2018年の1月からメインのカメラとして使っているカメラHasselblad 500C/M。使い始めて約1年、フィルムの本数でいうと25本ほど(意外と少なかった…)撮ってみて、そろそろやっと手にも馴染んできた感があります。 振…
ネガフィルムのスキャンをどこにお願いするか、それが問題だ
アナログなカメラで撮ったネガフィルムは現像後、スキャンしてデジタル化しないとブログで使うこともインスタにアップすることもできません。 デジタル使用前提でわざわざなぜフィルムカメラで写真を撮るのか、自分でも時々よくわからなくなるのですが、、で…
すでに遠い過去のようになった日々を思う
2016年9月12日から2017年9月11日までの1年間、毎日写真を撮って、撮った写真をその日のうちにネットにあげる、という至極個人的な試みをしてました。 いつでもその写真達を振り返られるように、見せ方をちょっとだけ整えました。こちらです。…
露出について考えてみて、わかったようなわからないような
露出計のついてないカメラで写真を撮る時には、自分で露出を計って、それに合せてどう撮るかを決めないといけないんです、これが。 露出を測る方法は露出計使う、スマホのアプリ使う、目視で勘、など色々。 ネガフィルムで撮ってる限りはそんなにシビアに考…
初めてのハッセルブラッド
生まれて初めてハッセルブラッドを使って撮ってみた。 近場をぶらぶらしながら1日でフィルム1本撮ってみた。わくわくしながらいざ現像されて帰ってきた写真を見てみると、盛大に光が漏れている。。 昼間の屋外で撮った全てで左側に露光の跡。フィルムマガ…
ブローニーフィルムの大きさを改めて感じる
手元にある135フィルム(35mm)と120フィルム(ブローニー)をぶら下げてみました。 左が35mmで、真ん中と右がブローニーです。ブローニーの中でも真ん中が6×4.5(ロクヨンゴ)、右が6×6(ロクロク)と呼ばれる規格サイズです。これが…
中判カメラPENTAX 645NIIについての色々
今現在メイン機として使用しているPENTAX 645NIIについてです。 2001年に発売開始されて今現在も販売されている中判というフォーマットのカメラ。初代PENTAX 645の後継機で、中判でありながらオートフォーカスが使えるという、な…
1日 × 1枚 × 365日 毎日写真を撮ってみて
2017年の9月末から始めた「1年365日毎日写真を撮ってみる」という試みですが、無事終わってました。 終了からもう1月以上経って、すっかり腑抜けてます。使い続けたカメラを修理に出してしまっているからというのもあるんですが。 自分なりに決め…
さよならGR
2年ちょっと使ってきたRicoh GRに別れを告げて、カメラを新調。 GRの使い勝手の良さは最高で、スナップカメラとして本当に申し分のないカメラでした。だけど、画質の面で(腕がどうかは置いといて)徐々にたまってきた不満を振り払うべく、写真を…